モロッコのバックパッカー旅の旅行記を時系列に並べてまとめました。
旅行記更新の度に随時更新していきます。
【日程】
2017/03/02から2017/03/17
【旅先】
イギリス→リスボン→マラケシュ→ワルザザード→トドラ→メルズーガ→フェズ→シャウエン→タンジェ→マラガ→ロンドン→上海
モロッコバックパッカー記事まとめ
ロンドン編
日本人のギャンブル好きなら、いやギャンブル好きじゃなくても一度は行ってみたいとおもうのがカジノですよね。
人生でパチンコ1回、...
マラケシュ編
モロッコ到着初日にカサブランカからマラケシュまで列車で移動したのでその時のことを書き残しておきます。
カサブランカの空港直結の駅で切符を買...
マラケシュ最高のゲストハウス紹介します。
モロッコのようなアフリカの安宿というと、それなりに汚くてそれなりに衛生的でないような...
「モロッコはイスラム教の国だからお酒は飲めないんじゃないの?」
いやいやそんなことありません。
お酒を見つけることは手間がかかり...
モロッコをに行く人のほとんどが訪れるはずのマラケシュ。マラケシュは巨大なスークとともに、フナ広場が有名です。
そんなフナ広場を...
ワルザザード編
今回はモロッコのマラケシュからワルザザードへのバスでの行き方をまとめたいと思います。
マラケシュからワルザザードまでは、バスで...
ワルザザードに行ったからには、いや、モロッコに行ったからには必ず行きたい世界遺産があります。
それが、「アイトベンハッドゥ」と...
トドラ編
トドラの日本人宿として有名なのが「のりこさんの家」です。
今回はここに泊まったら絶対にチャレンジして欲しいアクティビティの「地...
トドラ渓谷って知っていますか。
知る人ぞ知るロッククライミングの聖地らしいです。
ぼくらはロッククライミングなんて関係な...
トドラの日本人宿として有名なのが「のりこさんの家」です。
今回はここに泊まったら絶対にチャレンジして欲しいアクティビティの「地...
サハラ編
今回はサハラ砂漠でボールを蹴ってきた時のことを書きたいと思います。
ビーチでサッカーなんていうのは最近の流行りでもあるし、
...
モロッコを訪れたら必ず行きたいのが「サハラ砂漠」ですよね。
そんなサハラ砂漠ツアーの拠点となるのが「メルズーガ」という小さな村です。
...
モロッコに行く時に絶対行っておきたい場所はやっぱりサハラ砂漠ですよね。
今回はぼくが絶対お値段以上を保証する、「ホテルマムーシ...
モロッコ編
白ご飯にみそ汁あとシャケっていうのは日本の朝食の定番ですよね。
こんな風にモロッコにも朝食の定番があります。
今回はモロ...
白ご飯にみそ汁あとシャケっていうのは日本の朝食の定番ですよね。
こんな風にモロッコにも朝食の定番があります。
今回はモロ...
モロッコといえば砂漠、砂漠といえばラクダ、ラクダといえばラクダに乗るターバン巻いた砂漠の民、ですね!
ということで今回はぼくが...
モロッコを旅するときには、都市間の移動にバスを使うことが1番定番の方法だと思います。
ぼく自身モロッコを旅したときは、都市の間...
タジンって知っていますか?
タジンは北アフリカのご当地料理で、モロッコに行くとどこもかしこもタジンレストランだらけです。
...
旅をしていると絶対にボラれる瞬間がやってきます。
というか、出会う人出会う人この日本人からいくら取れるかしか考えてないと言って...
The following two tabs change content below.
@妄想バックパッカーのもむし。現在は会社勤めで旅ができないため、夢の中だけで旅を続けている。若いうちに旅をして生き方が変わった経験から若者が旅に出ることを後押しする。英語力ゼロ、コミュ障でも仲間のできる「得意×1人旅」を広めている。 夢は「@コミュ障バックパッカー」への返り咲き。【twitterフォローで更新情報配信中!】Follow @momushi3
最新記事 by @妄想バックパッカーもむし (全て見る)
- 【タイ】バンコクからアユタヤへの列車での行き方。〜列車はローカルかつ最安の移動手段〜 - 2018年3月21日
- 【モロッコ】メルズーガからの格安砂漠ツアーはホテルマムーシュで決まり!〜1泊2日の砂漠ツアーレポート〜 - 2018年1月2日
- 【モロッコ】サハラ砂漠の入り口、メルズーガの宿は「マムーシュ」で決まり。〜砂漠ツアーだけじゃない、快適滞在記〜 - 2017年12月31日